2日目のレポ。朝7時には起き始める子供達にあわせて大人は朝食を作り、外で食べる。そして藤原さんの迎えがあって、広島県の走島へ!その途中、たまたま取材で瀬戸内海にいた斉藤潤さんを白石島でピックアップして皆でゴー!あまりお天気がぱっとせずだけれど本日は海鮮バー ...
2015年07月
<島プロジェクトの今>〜瀬戸内海の島をめぐるボクらの夏休み1日目は手島と讃岐広島へ!
私の中学からの友達くりなの家族(3男児)と私の兄家族(2男児。兄は不在)を連れて愛しの瀬戸内海の島々をめぐる旅をしてきました。どちらの家族も、島プロジェクトを始めた1年前の夏に古民家のフル掃除を手伝ってくれました。子供達も畳を掃いて、雑巾がけをして、看板 ...
<島プロジェクト(15)>祝! ひるねこ宿オープン! 宿情報など
四国は香川の離島、讃岐広島の茂浦という集落で、島の皆さんと一緒になって古民家に息吹を与え(再生というよりはしっくりくる)30年ぶりに人が使えるようになった。そうして、「ひるねこ」という名前をもった宿になり、オープンしました!島プロジェクトを始めた当初は、 ...
加計呂麻島のベッキー
加計呂麻島で、美しい柄をしたネコのベンガル、ベッキーちゃんに会った。 それはそれは、たいそう無邪気で忙しく動き回り遊んでもらえばテンション高く、さらに動き……ああ、ネコに振り回されるワタシ。ああ、それが幸せなのよね〜。ああ、ああ、ああ〜。(Kakeromashima J ...
徳之島をプチトリップ 〜雨にぬれる情熱の島へ!〜
奄美大島の古仁屋港から船で約2時間半〜3時間、徳之島へ行くことができます。徳之島は「情熱の島」と呼ばれているのだけどその理由を聞くと、「闘牛をする」ため、あちこちに闘牛場もあるし、「人が情熱的」で、男女は大恋愛をする人が多いと(島)噂で聞いたし、それから ...
加計呂麻島へ再び〜5年ぶりの神の島とネコたち
6月の梅雨まっただ中に、5年ぶりとなる加計呂麻島を再訪しました。そう、5年前に初めて奄美大島と加計呂麻島を訪れたときは、アメーバブックスという前職の出版社のある企画で、『神をさがす旅』(山川健一・著)と『島で空を見ていた』(斉藤潤・著)の取材のためにヤマ ...
朝日新聞デジタル「&M」にてネコ写真公開しています!
朝日新聞デジタル&Mにて、『世界の美しい街の美しいネコ』より本文の写真をいくつか公開しています。知らない街を訪れ、ネコに出会い、ネコを愛する(あるいは嫌いな)人たちに出会い、私とネコと触れ合う時間があり、ネコと過ごした街は私とって美しい世界の舞台だ。天気は ...